夏、虫が窓から入ってこないようにする為網戸があります。
しかし網戸の網はナイロン製で劣化します。
特に紫外線を浴びている所は劣化が早いですね。
ナイロンの糸に張りがなくなり細くなって何もしないのに切れてしまいます。
何と言いますか、ナイロンに含まれる脂分がなくなり触ると白い粉が手に付きます。
これ、外壁の塗装も同じで、手で触ってみると粉が手に付くのです。
これからが夏本番です。
網戸は早めに張り替えましょう。
夏、虫が窓から入ってこないようにする為網戸があります。
しかし網戸の網はナイロン製で劣化します。
特に紫外線を浴びている所は劣化が早いですね。
ナイロンの糸に張りがなくなり細くなって何もしないのに切れてしまいます。
何と言いますか、ナイロンに含まれる脂分がなくなり触ると白い粉が手に付きます。
これ、外壁の塗装も同じで、手で触ってみると粉が手に付くのです。
これからが夏本番です。
網戸は早めに張り替えましょう。
今年は暑くなるのが気のせいか緩やかだと思います。
今日はかなりの暑さで少し動くと汗ばむ陽気です。
ただ、夜は外の風はまだ涼しいですので、そうなると蚊の対策として網戸は必要不可欠ですね。
網戸の張替えの依頼がありました。
網戸が破れた時応急処置としてテープで網戸の網をふさいでいたようです。
この際だからと言うことで網戸を全部張替えてほしいと。
そしてできるなら外から中が見えにくくなる網にしてほしいとのご要望です。
網戸の外側がシルバーで光ることで光を反射して中が見えにくくなるタイプです。
網の内側はブラックです。
お部屋の中から外を見ると網戸の網はよく見えない。
つまり景色はよく見えるのですが、外から中は見えにくくなるのです。
網のメーカー各社それぞれの特徴のある網を出しています。
今日は網戸張替を行いました。
元々の網戸の網の色は腰窓はブルー、掃出しまどはグレーでしたが、新らしく張り替える網はブラックにしました。
黒のほうが窓から見る時にスッキリして見やすいのが特徴です。
腰窓用網戸が4本、腰窓が1本の張替です。
どんな風に張替えているかこちらをご覧ください。
現場は世田谷区でしたが、昨日よりまでの酷暑から気温も下がって作業はやりやすかったです。
お客様も黒の方が質感が良くなって気持ち良いわ、と喜んでくれました。