住まいのお悩み!解決工房へ! 〜住まいのお悩みご相談ください〜

屋根が割れている 屋根が浮いている 床が腐食

「お宅の屋根割れてるよ」「床下の無料診断を行なっています」「耐震の無料診断を今だけこの価格でやっています」「外壁の塗装をする時期です」など様々な言葉で突然営業される方が意外と多いと聞きます。事実弊社のお客様にも「屋根を見てあげる」と言ってきた者がいました。実際に屋根に上がると何も問題なし。詐欺商法はこのような手口です。十分注意してください。 - Part 3

ガス キッチン コンロ 未分類

パロマのガス機器講習会に出席しました。魚焼きグリルってあんまり使わないなあ、と思っていました。一番面倒臭いのが魚の油がついたグリル内の掃除。でも掃除がいらず魚焼きだけでなく他の調理もできるなら使ってみたい!しかも調理モードで設定すると後はそのままで焼き上げてくれる。なんて楽なんだと思います。是非本文をご覧ください。 - Part 3

IHクッキングヒーター ガス キッチン コンロ 電気配線工事

火事を出さないようにする為のIHにするのは良い方法です。 高齢者にとってガスコンロが危ない理由 空焚きをして火事を起こしてしまう 料理をしている時袖に火がついて大火傷をしてしまう と言う声を聞く事があります。 事実、弊社でも高齢者を抱える方…

ガス コンロ 給湯器

給湯器やガスコンロの設置の時にガス管の接続をするのにわざわざ東京ガスに来てもらうのもどうかなと思ったのでガス可とう管接続工事監督者の資格を取るために講習会に行きました。しかし、内容を聞いてみるとかなり狭い範囲での工事しかできないので少し残念。やはり東京ガスさんにお願いをする事はなくなりそうもありません。 - Part 3

クレセント サッシ

サッシの鍵を交換するのは簡単ですが、その鍵を特定するまでに時間がかかります。もし鍵を特定し手に入れた後の交換する時に絶対にやってはいけないことがあります。クレセント(鍵)をネジで固定しますがそのネジを受け止めてくれる♀側の座金を落としてはいけません。交換の注意点を本文に記載しましたので是非確認してください。 - Part 3

エクステリア サッシ マンション共有部 水漏れ 自然災害 雨漏り

毎年来る台風。雨に加えて強い風が吹きますので、外壁、ダクトのウエザーカバー、エアコンスリーブなどから風と共に雨が侵入します。外壁のひび割れ、シーリングの痩せ(痩せて隙間ができている)などは早めに対策しておかないと雨が降ってから台風が来てからでは遅いです。去年や最近の雨で本文のような状況になったら調査をした方が良いです。 - Part 3

クレセント サッシ

窓の鍵が壊れそうな時はサッシ専門業者に依頼するのがベストです。ただし知識があればリフォーム会社や工務店でも対応してくれると思います。ただし、古いサッシはクレセントの代替品がない場合もあります。一番最初に確認して欲しいのはサッシのどこかにメーカー名が記載されていること。これが分からないと難航します。 - Part 3

エアコン エアコン工事 換気

最近エアコンは頻繁にONとOFFを繰り返さずつけっぱなしが良いと言いますが、ではつけっぱなしだと電気代はどれくらい掛かるのでしょうか。テレビ朝日のモーニングショーで電気代や電気代節約術の情報がありましたのでシェアしたいと思います。熱帯夜につけっぱなしにすると電気代はいくらになるでしょうか?是非ご覧ください。 - Part 3

お風呂 ユニットバス ユニットバス交換

お風呂のリフォームっていくら位かかるんだろう?と言う不安を抱えていらっしゃる方に目安としての価格を本文中でお知らせしています。意外と安いと思う人とやっぱりその位掛かるだろう、と思う方がいると思います。工事自体は5日工程です。お風呂が使えない日数は3日です。新しいお風呂になった時の気持ち良さは思わず微笑んでしまいます。 - Part 3