洗浄便座ノズルから水が出ない時はどうすれば良い?
INAX社製のシャワートイレ(便器一体型)のノズルから水が出ないと連絡があったので確認に行きました。
本来ならノズルの先端から局部に水流が噴出するはずなのに出ない。
ノズルの先端ではなく奥の方で水が出ています。
故障です。
こんな感じです。
この修理に関しては、我々や街の水道工事の職人では出来ません。
構造や仕組みを知らないまま分解は出来ません。
加えて部品を調達することが出来ないのです。
メーカーでの修理部門、今回は「INAXメンテナンス」に修理依頼をしました。
症状は伝えましたが、交換すべき部品はメンテナンス会社が実際の物や症状を確認した上で必要な部品を交換するものと思います。
修理出来ない場合、形状によってはアッセンブリーで交換
トイレの形状を見てください
- 洗浄便座単体で交換可能
- 洗浄便座がタンクまでつながっていて「一体」になっている
1.の場合は修理が出来なくても洗浄便座のみ交換できます。
2.の場合は洗浄便座からタンクまでの一体型(ウォシュレット一体型の一例)になっていると全てを交換する必要があります。

ウォシュレット一体型トイレ
メーカーの修理部門に電話してみる
電話する前に・・・
- お使いの洗浄便座のメーカーを調べる
- 洗浄便座の型番を調べる(たいてい、フタの裏側に記してあります)
- メーカーのメンテナンスに連絡(下記に一覧があります)
温水洗浄便座の各メーカーの修理依頼の電話番号は次の通りです
INAX(LIXIL)の修理依頼は
0120-1794-11
TOTOの修理依頼は
0120-1010-05
東芝製の温水洗浄便座の故障は
0120-1048-76(フリーダイヤル)
0570-0570-33(有料)
Panasonic製は
0120-878-554
※ 各社とも廉価版は修理出来ない物もあります。
※ 交換した方が安い場合があります。
※ 通販やホームセンターでの廉価版はリフォーム会社などと品番が違います。
※ 品番が違う物は通販やホームセンター品と機能の差があると思います。
弊社のようなリフォーム会社や住宅設備会社の品番はグレードの一番下の物でTCF6623#SC1などとなります。(定価82,900円)

ウォシュレットTCF6623
15年以上使用の場合は全部交換が必要かも
メーカーが製造を中止して10年経過すると部品の生産も終わります。
製造開始直後に購入しても販売が5年だとすると概ね15年で部品の供給が終わります。
洗浄便座が交換出来る場合
洗浄便座だけ新しい洗浄便座にすれば解決します。
洗浄便座+タンクが一体型の場合

タンク一体型トイレ
一体型の代替品があればそれに交換出来ます(メーカーにご確認下さい)が10年以上だと交換不可の場合があります。
上のどちらにも当てはまらない場合はリフォームが必要
代替品がない場合は、便器+タンク+洗浄便座を全て新しくする必要があります。
この時は、床材も(出来れば壁紙も)新しくリフォームすることをオススメします。
特に床材がビニールシートなどの場合は古い便器の跡がくっきりと残りますので交換した方が良いと思いますよ。

便器(CS232BP)・タンク(7SH233BA)・ウォシュレッ(TCF6543AK)