洗面化粧台のリフォーム
最近はホームセンターに洗面化粧台の展示品が置いてあるので見た目で決めてしまう方もいるかもしれませんが、必ず寸法を測って、使い勝手を考えてから発注しましょう。また専門家からアドバイスをもらうのは非常に良い事で思わぬ失敗がなくなりす。デザインだけではなく機能面も考慮して選定する事をお勧めします。 - Part 91
給湯器交換
給湯器の交換はだいたい2時間位で終わります。解決工房では一般的な給湯器は45%から50%オフです。工事費は別途ですが既存の機種と全く同じサイズ、配管位置であれば2万5千円から出来ます。突然壊れる給湯器。東京ガスより全然お得に交換出来ます。一度比べてみて下さい。 - Part 91
内装(床)の工事
内装(壁装・床装)は時間はそれほど掛かりません。 家具の移動や下地が悪いとそれなりに時間はかかりますが、出来上がると皆さんに「新築のようだ!」と喜んで頂いています。一番安上がりで効果的なリフォームのスタンダードではないでしょうか。日々暮らしているお部屋の内装を新品にすればテンションも上がります。 - Part 91
雨漏り修復工事
築25年程の鉄骨造。デザインを優先したためか、雨漏りが頻発しています。雨漏りは1回のちょうさ工事でなくなることはほぼあり得ません。鉄筋コンクリート造や鉄骨造は雨漏り箇所とは正反対の場所が原因の場合も多々あります。1カ所づつ潰して雨の後の状況を確認しダメなら次の原因を探す、これの繰り返しなのです。なかなか難しい工事です。 - Part 91
内装(クロス)リニューアル
学校のとあるお部屋をリニューアル。 夏休み中(生徒さんは勿論のこと先生も殆どがお休みの時)に行います。 リニューアル前がこちら。 先ずは家具や備品を移動した後に剥がします。 下地が良くないのでシーラーを塗布します。 角度が違いますが同じ面に…
コンセント・スイッチ
割れたコンセント、火を吹いた跡があるコンセントは早めに交換しましょう。 スイッチもバネがだめになる前に交換した方が見た目にも美しくなります。 特にスイッチは使い勝手も良いです。 また玄関に蛍スイッチ(暗がりでもスイッチの位置が分かる型)にも交換出来ます。 是非ご相談下さい。 - Part 91
レンジフードとキッチンパネル
レンジフードが経年劣化したので、交換しました。ついでにキッチンパネルでお化粧直しで、プチリフォーム。予算を抑えた工事です。全部を交換しなくとも少しだけの工事も請け負っております。 - Part 91
キッチン交換
箱型キッチン(いわゆる流し台)からシステムキッチンへリフォーム。昭和の時代から最近のキッチンへと早変わり。もちろん内装工事も行いリフレッシュ。さらに水しかでなかった水栓を床下に新たにお湯の配管を施し混合水栓になりました。キッチンは奥様のお城。奥様のご意見を最大限に取り入れます。是非ご連絡下さい。 - Part 91
室内木枠の塗装
塗装工事と言うと外壁が思い出されますが、室内も塗装工事はあり、特に木枠などを綺麗にする場合です。他にも室内の壁を塗装することもあります。特殊な塗装は劣化したユニットバスの中の吹き付け塗装等もあります。最近はクロスを剥がさずに塗装なんて言うのも聞きますがクロスで貼替えようとすると剥がれなくてとんでもないことになることも。 - Part 91