トイレのリフォームに関する記事一覧
タンクレストイレにリフォーム|ネオレストのメリット・デメリット
タンクレストイレ「ネオレスト」にリフォームした事例 タンクのあるトイレからタンクレストイレ、TOTOのネオレストに替えて内装工事も含むリフォームをしました。 タンクがないことのメリットとデメリットを比較してみました。 タンクレストイレのメリ…
INAXのカスカディーナを使用の方は交換できる便器の種類が少ない
INAXのカスカディーナからの代替品が限られる INAX(現LIXIL)の「カスカディーナ」と言うトイレを使用している方。 リフォームする場合のトイレの選択によっては工事が大きくなります。 このタイプだけは排水管の位置が特殊であり、TOTO…
タンクレストイレ、停電の時使える?
トイレ トイレのリフォーム ネオレスト リフォーム 便器交換 地震 応急運転 暮らし
ネオレストの停電時の水の流し方 地震などの停電時、タンクのないトイレの水の流し方2つの方法があります。 バケツで水を流す 一番簡単な方法はバケツに水を汲んで便器に水を流す方法。 これで排泄物は排水管を通って流れていきますので、全く心配ありま…
トイレリフォーム比較|TOTOとLIXILどちらがおすすめ?
TOTOショールーム トイレ トイレのリフォーム ネオレスト リフォーム
TOTOとLIXIL トイレと言えば、TOTOとLIXILが2大メーカーです。 機能のTOTO、デザインのLIXILと言うのがリフォームを30年やってきての感想です。 これにパナソニックやアサヒ衛陶、ジャニスなどが続いています。 ただしリフ…
トイレ交換のオススメメーカーは?
CFの貼替 ウォシュレット クロス トイレ トイレのリフォーム ネオレスト リフォーム
交換しようと思っているけどどのグレードが良いんだろう? 一般的なタンクのあるトイレからタンクレスのトイレがあります。 廉価版としてはTOTOのピュアレスト 高級品としてはTOTOのネオレスト お前はTOTOの営業マンか! と突っ込まれそうで…
トイレの水が流れない、ティッシュが残る
水を流した後なのにテイッシュや汚物が流れきれていない。バリウムも流れないで残ったまま。原因を探りましょう。水圧が原因?多分違うと思います。便器の故障?それも考えにくいです。おそらく原因は水量不足だと思います。ではどうすれば解決できるのでしょうか?本文に解決策を載せていますのでご覧ください。
便器の位置を後ろにずらしたい
トイレの空間が狭い時頭とか顔が前の壁にぶつかるので使いにくいと言う人もいらっしゃると思います。いっそのこと大工工事で空間を広くするか、それができなければ排水管の位置を移動して便器を小さめのものにするなどが考えられます。毎日使うトイレです。ストレスなく使う為の対策をお知らせします。
トイレを新しくする
トイレのリフォーム。水漏れが起きる、老朽化、ウォシュレットからの水漏れ、水が流れっぱなし、節水トイレにしたい、など色々あると思います。リフォーム専用の便器で交換するのがリーズナブルです。しかしリフォーム用便器でも対応できないケースもあります。その時は排水管を切り直します。床の工事もしますが結果綺麗に仕上がります。