量販店でエアコンを買ったのに取付してくれなかった!?
実際にそんなことがあるのかと思うかもしれませんが実際にあった話です。
「線が短いから出来ません」と帰って行った
「某量販店でエアコンを買い、取付前に現場を確認したいと業者が先ほど来たのです。ただ・・・『「線」が短いので延長を電気工事店に依頼して延長してください』と言われたのですが・・・」(お客様も内容がよく分からないような雰囲気でした)
電話だけの情報から推察するとエアコン用のコンセントが取付位置の近くになく、床に近いコンセントまでエアコンの電線がとどかないので延長をして欲しいと言う意味だと思いましたが現場を見てみるとそうではなかったのです。
渡り線の延長が必要だった
マンションで見られる隠蔽(いんぺい)配管で(室外機を設置するベランダから遠い洋室はエアコンを設置できなくなるので)マンションの場合壁の中にあらかじめ冷媒管を配管をしており、新たにエアコンを設置する場合、その配管を使うのです。
また冷媒管の他に室内機から室外機に電源を供給するためのケーブル(=電線=渡り線もしくは連絡線と言います)も冷媒管と同じよう配線されています。
室内機と室外機は冷媒管でガスを循環させケーブルで電源を供給しなければ機能しません。
しかしこのケーブルが少しだけ短い。
それなら、単にFケーブル(電線)を延長すれば良いだけの話をなのですが、量販店のエアコン工事の人は標準工事以外はどうもやらないみたいなのです。
今回の依頼は『隠蔽配管のFケーブルが短かいので、延長してほしい』と言うことです。
エアコン工事はやるけどケーブルの延長工事はやりませんので電気工事店に依頼して下さい、と言うなんとも不思議な内容でした。延長すれば済む話だと思うのですが、電気工事士の免許を持っていないのかも知れません。
モールや露出用のコンセントボックスなどを用意して訪問しましたが、全くの見当違いでした。
家電量販店で購入する時は必ず次の2点を確認しましょう
- 工事必ずしてくれるか
- 万が一工事が出来ないと言われた場合キャンセル出来るのか
私たちのような業者は、エアコン工事はまず現場を確認して見積を提出し了解を得た上での工事をしますので「工事ありき」なのです。
しかし量販店の場合はエアコンを売っておいて工事は二の次、三の次になるので、こう言うおかしな状況になってしまうのかも知れません。
エアコンを量販店で買うと工事とのセット料金になっている。でも量販店指定の業者さんでは電線の延長工事は出来ないので「電線の延長」を当社に依頼されたようです。
そして驚くべきことに量販店の業者が取付に来たのですが、えあこんを取付けないで帰って行ったようです。
推測するに隠蔽配管の場合時間も手間も掛かりますので出来ないと言って帰ったと考えられます。
販売する量販店と取付を依頼される業者との間で意思疎通が図られていなかったのでしょう。
室外機と室内機の高さの差に注意
室外機が1階で室内機は3階の場合はコンプレッサーの容量が小さいと、ガスを送るコンプレッサーの能力が弱く効きが悪くなります。
これはカタログに高低差が記されていますので安いからと言って高低差を無視して無理に設置すると機械に負担がかかります。
また、機械なので常時フル稼働させると寿命も短くなり、結果的にあまり安くない買い物になりますのでご用心を。
家電量販店で買う時には注意して下さい
量販店で購入する方は多いと思いますし今回のような事例はそれ程多くないとは思いますが購入される場合は上記の「購入する時は必ず2点を確認」をして下さい。
事例
このブログ作成の後、世田谷区の方からご連絡を頂きやはり量販店で購入したのだけれど取付をしてくれなかったと言う事例がありました。
幸い、エアコン本体がキャンセルでき、弊社でエアコンを取り寄せ交換工事までをさせて頂きました。
何か困った事があればお気軽にご相談下さい
※量販店のエアコン工事をしている方からコメントが入りました(どこのどなたかは明記されていませんでしたが)。それによるとメーカーの指定により延長が出来ないのだとのことでした。延長をしない、と言うことは壁や床を剥がして配線を新たに入れ替えなければなりません。メーカーはそれを承知で指示していると言うことでしょうか。職人はメーカーと契約している場合、メーカーでNGと言われる工事をすることはできません。職人のせいばかりとは言えないと思います。
質問やご相談はお気軽にご連絡下さい。
有限会社ユーズ(屋号「解決工房」)
メーカー指定で連絡線の延長は禁止されてます メーカーに確認して下さい
量販店販売の富士通等の商品は連絡線延長するとたいがいエラーが出るんで現在そういうケースでお断りして機種変したりしますよー。やり方に問題はないと自負してます。(一応一級資格保有)
ご連絡誠に有り難うございます。おそらくご苦労されていることと思います。貴殿は機種変更する場合で対応されているのですね。しかし、そのような対応をされない業者さんもいらっしゃるようで、エアコンをそのままにして工事をせずに帰る業者さんもいらっしゃいました。これは事実です。エアコンをそのまま置いて行かれたお客様は途方に暮れると思います。そんな状況があるので是非改善策をメーカーさんや量販店さんに提言して頂ければと考える次第です。
量販店=悪みたいな印象操作やめませんか?
何万人も要る業者さん、当たり外れはどの業界にも有る事だと思います。
隠蔽工事なんて使用部材も減るし隠蔽工賃は貰えるし、メーカー推薦の条件が揃えば何の問題もありません。
ウチも量販店の工事してますが、お客様が途方に暮れる様な対応は絶対にしません。それはお店側からの要望が強いからです。今どき工事しないで商品置いていったらクレームの嵐です。仕事貰えなくなります。
逆にフリーでやられてる取付業者さんでも酷い方はいますよ。Fケーブルを内機の中で結線したり、外機側の配管テープの中で結線したりしてボヤを起こしたり。
安心安全が一番だと思いますが如何でしょうか?
コメント有難うございます。
量販店=悪のような感じにしてしまい申し訳ありません。
ただ、実際に弊社にご連絡を頂いたお客様は、冷遇されたようでした。
斉藤さんは真面目に取り組んでいらっしゃるようですね。
そんな方にとっては迷惑な記事かも知れません。
「工事は出来ません」「取り付けのできる業者はご自分で探してください」と言われた方から
途方に暮れてご連絡を頂いたのは事実です。
斉藤さんの助言を機に今後は気をつけてブログを上げるようにしますね。