住まいのお悩み!解決工房へ! 〜住まいのお悩みご相談ください〜

キッチン ダクト換気扇 換気扇

年代物のミニキッチンに取り付けられていた換気扇なのでメーカーに確認したはずですが、ダクトの径、本体を取付ける開口のサイズが合いません。結果壁の一部を開口して本体を外し、ダクトを異型ソケットで接続し下地を組んで取り付けました。交換が不可能ではありませんが工事が難しいです。出来れば新しいキッチンにするのがベストです。 - Part 2

未分類

原状回復工事の時は必ず最後にハウスクリーニングを行います。 気になるところは水回りですが、最後の最後に床を洗浄し、ワックスを塗布します。 その洗浄にポリッシャーを使いますが、たまに私もやります。 昔取った杵柄。 その昔、中学生の時に初めて操…

未分類

既に新しい照明器具はほぼLEDになっています。 裸電球(シリカ球)は大手家電メーカーでは販売すらしていません。 2010年頃から徐々にLEDが販売されるようになっていましたが、まだまだ高価でした。 しかしここ数年かなりリーズナブルになってお…

ダクト換気扇

浴室(ユニットバス)の換気扇とミニキッチンの換気扇の交換。 浴室の換気扇は何の問題もなく終わりました。 かなり頑張った換気扇です。 換気扇を外します。 新しい換気扇に交換しました。 次はミニキッチンの換気扇です。 ナショナル製で、現在の換気…

賃貸マンション

賃貸マンションで退去がある場合、予算がないからと言って中途半端なリフォームはお勧めしません。一部が新品になると人間の目は必ず古い部分を探してしまうのです。できれば全部を新品に交換するのがベストですが、簡単ではない。そんな場合は…何をすべきなのか、是非ご相談下さい。 - Part 2

お化粧直し フロアタイル

床が変わると部屋の雰囲気が変わります。画像をご覧いただくと分かりますが茶色から木の木目を強調したフロアタイルに変えると温もりが感じられます。また土間は石を前面に押し出し落ち着いた感じになります。インテリアのデザインによって同じお部屋が違う感じになります。自分好みの部屋にアレンジしましょう。 - Part 2

リフォーム

6畳2部屋を12帖の広い1つの部屋にリフォームするケースです。生活のスタイルに合わせ、大勢の人が集まるとか、大型のスクリーンで映画を観るなどは広い部屋の醍醐味です。もう一つは壁があることによって圧迫感があるとか、不便さを感じることがあれば広い部屋にしても良いと思いますがCMみたいに構造体を壊すことだけはしないで下さい。 - Part 2

未分類

洗面ボールを洗面化粧台にすることに。 古い洗面ボールです。(画像は解体中) 奥行きが40センチしかないので昔は洗面ボールしかなかったのです。 鏡のついた収納ボックスが付いていました。 ただ、この時洗面室には電源がないので天井にある照明でまか…

CFの貼替

毎日使うトイレなのですが、意外に無頓着なインテリアになりがちです。汚れが気になるとか、無難な感じが良いと言うご希望が多いですが、今回の床はかなり思い切ったデザインを選んでいます。しかし、ビフォーアフターで比べてみると素っ気なさが消え、ちょっと気を惹くインテリアになったと思いませんか?遊び心でインテリアに挑戦してみては? - Part 2

モニターホン

チャイムからモニターホンへ交換するためには、通信線さえあれば、あとは電源をどうするかだけです。チャイムは通常高い位置にあります。モニターホンは操作しやすい高さにあります。配線を隠蔽にする場合内装のリフォームをする時が美しく仕上がるポイントです。 - Part 2